以下の日程でオトモンは貸し切りになっているようです。
6月8日(日) 10〜12:30
6月22日(日) 12〜18:00
6月29日(日) 12:30〜17:30
日曜日に貸し切りが多いので、要注意ですね。
ちなみに調べたのは先週の日曜日5月23日です。
明日オトモンで練習しようと思うので、もう一度変更がないか調べてみます。
※オトモンは横浜にある社交ダンスの練習場です。
詳しくは、社交ダンス練習場ガイドをご確認下さい。http://kende.gozaru.jp/m/
2008年05月31日
2008年05月29日
ブラックプールダンスフェスティバル 結果

イギリスのブラックプールで開催されているブラックプールダンスフェスティバル(BlackpoolDanceFestival)の結果が徐々に出てきています!
本戦のプロスタンダード、プロラテンは、まだ競技中です。
続きを読む
2008年05月28日
ターンプロ後の近況報告
4月〜篠田忠ダンスガレッジに勤務を始めて2ヶ月が過ぎようとしています。
お陰さまで少しずつ生徒さんが増えてきて、1日に何人かのレッスンをさせて頂いています。
社交ダンスのプロ、教師になってわかったのですが、教室には本当に多くの方が来られます。
サークルや他の教室に所属していてもっと上手くなりたくて来たという方、習い事や運動、趣味のひとつ、学生や競技ダンス志向バリバリの方もいれば、他の生徒さんや先生に会うのが楽しみという方、パーティーデモに向けて頑張っている方など…
人それぞれのレベルや目的は全く違いますが、少しでも多くの方に楽しかった、有意義だったと思って頂けるよう、生徒さん一人一人と真剣に向き合ってゆこうと思っています。
そういった中で、生徒さんと自分の間に信頼関係が築いてゆければよいなと思います。
自分の競技ダンスだけでなく、社交ダンスの教師としての楽しさ、やりがいを感じてきたので、この気持ちを何かに残しておくという意味で書いてみました。
今の気持ちを
お陰さまで少しずつ生徒さんが増えてきて、1日に何人かのレッスンをさせて頂いています。
社交ダンスのプロ、教師になってわかったのですが、教室には本当に多くの方が来られます。
サークルや他の教室に所属していてもっと上手くなりたくて来たという方、習い事や運動、趣味のひとつ、学生や競技ダンス志向バリバリの方もいれば、他の生徒さんや先生に会うのが楽しみという方、パーティーデモに向けて頑張っている方など…
人それぞれのレベルや目的は全く違いますが、少しでも多くの方に楽しかった、有意義だったと思って頂けるよう、生徒さん一人一人と真剣に向き合ってゆこうと思っています。
そういった中で、生徒さんと自分の間に信頼関係が築いてゆければよいなと思います。
自分の競技ダンスだけでなく、社交ダンスの教師としての楽しさ、やりがいを感じてきたので、この気持ちを何かに残しておくという意味で書いてみました。
今の気持ちを
2008年05月17日
明日は2回目のB級戦です
明日5/18は2回目のB級戦です。
デビュー戦だった前回のプロスタンダードB級戦は悔しい結果だったので、明日は頑張ってこようと思います。
前回の反省をもとに今回は大きく躍りを変えることが出来たと思います。
さあどうなるか、楽しみになってきました。
明日5.18後楽園ホール、
応援よろしく!!
(プロレス風に書いてみました。)
結果はいつも通り社交ダンス競技会結果速報ブログにアップします。
デビュー戦だった前回のプロスタンダードB級戦は悔しい結果だったので、明日は頑張ってこようと思います。
前回の反省をもとに今回は大きく躍りを変えることが出来たと思います。
さあどうなるか、楽しみになってきました。
明日5.18後楽園ホール、
応援よろしく!!
(プロレス風に書いてみました。)
結果はいつも通り社交ダンス競技会結果速報ブログにアップします。
2008年05月14日
ダンスパートナー募集サイト企画中
運営方法等は、全く未定ですが、リーダーパートナー募集用のHP(ブログ)を作ってみました。
http://dance-partner.seesaa.net/
スタジオ非公式なので、私大埜が当分勝手に運営してゆこうと思います。
掲載に必要な事項を、掲載希望者に送ってもらって、
私が掲載してゆこうと思っています。
必要事項
自分の情報
・お名前(ニックネーム可)
・年齢(or年代)
・性別
・身長
・希望種目、(スタンダードorラテン)
・ダンス暦
・級を持っているor持っていた場合は、もち級(ex 現JDSF スタンダードC級)
・地域OR良く使う練習場等
お相手への希望等
http://dance-partner.seesaa.net/
スタジオ非公式なので、私大埜が当分勝手に運営してゆこうと思います。
掲載に必要な事項を、掲載希望者に送ってもらって、
私が掲載してゆこうと思っています。
必要事項
自分の情報
・お名前(ニックネーム可)
・年齢(or年代)
・性別
・身長
・希望種目、(スタンダードorラテン)
・ダンス暦
・級を持っているor持っていた場合は、もち級(ex 現JDSF スタンダードC級)
・地域OR良く使う練習場等
お相手への希望等
2008年05月12日
2008年05月11日
ビクターフォン アナミケッド特集!
ビクターフォン アナミケッド特集ということで、動画を探してみました。
簡単にビクター アナ組(Victor Fung Anna Mikhed)の紹介をすると、
社交ダンスのプロで、スタンダード部門の世界セミファイナリストです。
アマチュア時代は別のパートナーとでしたが、ファイナリストになるかどうかという感じのお方だったはずです。
国籍はアメリカ。ウィルキンス・カチューシャ組が解消して、アルナス・カチューシャ組がターンプロするまでの間はアメリカの1stカップル。現在は2ndカップルのはず。
練習着でのダンス姿。(細切れですが、ワルツ、タンゴ、クイック、スローと踊っています。)
続いては、アメリカの社交ダンス番組dancing with starsから、
続きを読む
簡単にビクター アナ組(Victor Fung Anna Mikhed)の紹介をすると、
社交ダンスのプロで、スタンダード部門の世界セミファイナリストです。
アマチュア時代は別のパートナーとでしたが、ファイナリストになるかどうかという感じのお方だったはずです。
国籍はアメリカ。ウィルキンス・カチューシャ組が解消して、アルナス・カチューシャ組がターンプロするまでの間はアメリカの1stカップル。現在は2ndカップルのはず。
練習着でのダンス姿。(細切れですが、ワルツ、タンゴ、クイック、スローと踊っています。)
続いては、アメリカの社交ダンス番組dancing with starsから、
続きを読む
2008年05月05日
シモーネセガトリ デモとベーシック ビデオ
アマチュア世界ファイナリストのシモーネ組(Simone Segatori & Annette Sudol)の動画です。
デモ(オナーダンス)の動画を見ていると、社交ダンスとは思えないくらいトリッキーに見えますが、もう1つアップしたレクチャービデオを見ると、凄くベーシックな印象を受けます。
社交ダンスにおいて、最近注目されているトリッキーで、格好いいことをやるにも、ベーシックが非常に重要ということが垣間見える気がします。
上海の競技会のオナーダンス 日付は2008年2月18日になっていますので、3月に行われたIDSF JDSF主催の東京オープンの直前ですね。
レクチャーのビデオは、
続きを読む
デモ(オナーダンス)の動画を見ていると、社交ダンスとは思えないくらいトリッキーに見えますが、もう1つアップしたレクチャービデオを見ると、凄くベーシックな印象を受けます。
社交ダンスにおいて、最近注目されているトリッキーで、格好いいことをやるにも、ベーシックが非常に重要ということが垣間見える気がします。
上海の競技会のオナーダンス 日付は2008年2月18日になっていますので、3月に行われたIDSF JDSF主催の東京オープンの直前ですね。
レクチャーのビデオは、
続きを読む
2008年05月04日
イタリアチームのショーダンス
イタリアチームによる、ショーダンスのようです。
スローの曲に合わせて、スタンダード、ラテン3組つづが一緒に踊っています。
気になるポイント
1.一緒に出てくる生演奏?らしき、ギタリストが異様に怪しい。
2.ステップが簡単なのに、凄くカッコイイ
3.ラテンのパートナーの衣装が完全に水着。
4.ボスコがいることは分かるんですが、他の人は誰だろう?かなりレベルは高そう。ベネデットとかいそうですが、よく分からないです。
続きを読む
スローの曲に合わせて、スタンダード、ラテン3組つづが一緒に踊っています。
気になるポイント
1.一緒に出てくる生演奏?らしき、ギタリストが異様に怪しい。
2.ステップが簡単なのに、凄くカッコイイ
3.ラテンのパートナーの衣装が完全に水着。
4.ボスコがいることは分かるんですが、他の人は誰だろう?かなりレベルは高そう。ベネデットとかいそうですが、よく分からないです。
続きを読む
2008年05月02日
アルナス カチューシャ組のビデオ特集
昨日に続き、社交ダンスのビデオをアップします!
今、注目のアルナスビゾカス、カチューシャデミドバ組のビデオです。
アメリカでの試合のようです。
日付からいってUK選手権の前だと思います。
こっちは、タンゴ。
続きを読む
今、注目のアルナスビゾカス、カチューシャデミドバ組のビデオです。
アメリカでの試合のようです。
日付からいってUK選手権の前だと思います。
こっちは、タンゴ。
続きを読む
2008年05月01日
ファビオセルミ デモビデオ
ミルコゴッゾーリの師匠、ファビオセルミのデモ動画です!
2006年なので、引退して大分経っています。
それでこの踊りは、まさにAmazing
2006年なので、引退して大分経っています。
それでこの踊りは、まさにAmazing