ミルコゴッゾーリ アレッシアベティー組の動画をアップします。
特にミルコを嫌いなわけではなかったのですが、ここ暫くミルコの動画をアップしていなかったので探してみました。
イタリアンチャンピオンシップの決勝の動画のようです。
Mirko Gozzoli e Alessia Betti - Campionato Italiano 2008
続きを読む
2008年06月26日
2008年06月25日
日本インターの成績訂正!
先日アップした、日本インターナショナルダンス選手権1日目の
アマチュアスタンダードの結果に間違いがありました。
本来は、和智健郎 和智喜理子組が6位、
ウツィアン ツェンセン組が7位のところを逆に掲載していました!
和智さん。申し訳ありませんでした!!!
チェック表もアップしておきます。
日本インター結果プロスタンダード
日本インター結果アマチュアスタンダード
アマチュアスタンダードの結果に間違いがありました。
本来は、和智健郎 和智喜理子組が6位、
ウツィアン ツェンセン組が7位のところを逆に掲載していました!
和智さん。申し訳ありませんでした!!!
チェック表もアップしておきます。
日本インター結果プロスタンダード
日本インター結果アマチュアスタンダード
2008年06月23日
競技ダンス サークル作ります!
競技を目指す方、競技選手を対象としたサークルを8/12〜スタートします。
カップルは勿論、シャドーの方も歓迎です!
レベル・年齢不問です。どなたでもご参加ください。
全く競技会に出たことがない方も、もう競技会に出ている方もOK。
シャドーの方にも来て頂くことで、カップル成立のきかっけになるかもしれません。
競技に共通して必要なことをテーマにしてゆきます。
スタンダード専門です。続きを読む
カップルは勿論、シャドーの方も歓迎です!
レベル・年齢不問です。どなたでもご参加ください。
全く競技会に出たことがない方も、もう競技会に出ている方もOK。
シャドーの方にも来て頂くことで、カップル成立のきかっけになるかもしれません。
競技に共通して必要なことをテーマにしてゆきます。
スタンダード専門です。続きを読む
2008年06月19日
日本インター テレビ放映日 NHK & BS
先日日本武道館で開催された、
2008 日本インターナショナルダンス選手権のテレビ放映日です。
●1回目の放映
教育テレビ
7月5日 土曜日 15:00〜16:30
●2回目の放映
BS2
7月12日 土曜日 13:30〜15:00
ネットで色々さがしたのが見つからず、結局日本インター当日配られたパンフレットに記載されてました・・・
解説は、
スタンダードが檜山浩治先生、ラテンが須田雅美先生
お二人とも元全日本チャンピオンなので、どんな解説をされるのか楽しみですね。
続きを読む
2008 日本インターナショナルダンス選手権のテレビ放映日です。
●1回目の放映
教育テレビ
7月5日 土曜日 15:00〜16:30
●2回目の放映
BS2
7月12日 土曜日 13:30〜15:00
ネットで色々さがしたのが見つからず、結局日本インター当日配られたパンフレットに記載されてました・・・
解説は、
スタンダードが檜山浩治先生、ラテンが須田雅美先生
お二人とも元全日本チャンピオンなので、どんな解説をされるのか楽しみですね。
続きを読む
2008年06月15日
日本インター 2008 2日目結果
日本インターナショナルダンス選手権
2日目の結果です。
私たちは1次予選敗退と相変わらず厳しいプロの洗礼を受けています。
ただ2次予選を見ていて足りない点が明確になって来たように思います。
基本的なことを根本から直してゆかないといけない気がします。
この日本インターを最後に後期までオフになるので、頑張りたいと思います。
ちなみに今回はあと1チェックで、2人の審査員がフルチェック、他の審査員からもそれぞれ1チェック以上はもらえていました。非常にレベルの低い話ですが、、。
見てもらって”論外・嫌い”という判断は下されなかったということで、師匠より慰めの言葉をいただきました。
日本インターナショナルダンス選手権
プロスタンダード結果
優勝 ミルコゴッゾーリ アレッシアベッテイ(フルマーク1位)
準優勝 ビクターフォン アナミケッド(フルマーク2位)
以下順に
谷堂誠治 早野恵美
河原央 新井いづみ
ゲゼッペマグネリ フランチェスカビエトラマレ
笹谷毅 笹谷久美
ザンハオ ソンシャオロン
※敬称略
準決勝で、ジェフリー組と、リチャードペリー組が姿を消しました。
外国勢のエントリーが多く熾烈な戦いになりました。
アマチュアラテン結果
続きを読む
2日目の結果です。
私たちは1次予選敗退と相変わらず厳しいプロの洗礼を受けています。
ただ2次予選を見ていて足りない点が明確になって来たように思います。
基本的なことを根本から直してゆかないといけない気がします。
この日本インターを最後に後期までオフになるので、頑張りたいと思います。
ちなみに今回はあと1チェックで、2人の審査員がフルチェック、他の審査員からもそれぞれ1チェック以上はもらえていました。非常にレベルの低い話ですが、、。
見てもらって”論外・嫌い”という判断は下されなかったということで、師匠より慰めの言葉をいただきました。
日本インターナショナルダンス選手権
プロスタンダード結果
優勝 ミルコゴッゾーリ アレッシアベッテイ(フルマーク1位)
準優勝 ビクターフォン アナミケッド(フルマーク2位)
以下順に
谷堂誠治 早野恵美
河原央 新井いづみ
ゲゼッペマグネリ フランチェスカビエトラマレ
笹谷毅 笹谷久美
ザンハオ ソンシャオロン
※敬称略
準決勝で、ジェフリー組と、リチャードペリー組が姿を消しました。
外国勢のエントリーが多く熾烈な戦いになりました。
アマチュアラテン結果
続きを読む
日本インター 2008 1日目結果
日本インターナショナルダンス選手権(JBDF主催 日本武道館開催)
初日の結果を入手しました。
アマチュアスタンダード
優勝 ベネデットフェルジア クラウディアケーラー
準優勝 ヤンチャオ タンイリン
以下順に
石原正幸 久保斐美
菅谷和貴 尾崎育代
吉川竜 石井恵麻
和智健郎 和智喜理子(和智さんとウツィアン選手の順位を間違って掲載しておりました。申し訳ありません!!和智さんが6位、ウツィアン選手が7位)
ウツィアン ツェンセン
プロフェッショナルラテン
続きを読む
初日の結果を入手しました。
アマチュアスタンダード
優勝 ベネデットフェルジア クラウディアケーラー
準優勝 ヤンチャオ タンイリン
以下順に
石原正幸 久保斐美
菅谷和貴 尾崎育代
吉川竜 石井恵麻
和智健郎 和智喜理子(和智さんとウツィアン選手の順位を間違って掲載しておりました。申し訳ありません!!和智さんが6位、ウツィアン選手が7位)
ウツィアン ツェンセン
プロフェッショナルラテン
続きを読む
2008年06月14日
6/15は日本インターです。
6/15は、日本インターダンス選手権が、武道館で開催されます。
先週の東部日本ダンス選手権を、体調不良のため欠場してしまったため、今回はターンプロ後初の選手権です。
日本インターは、これまでも思い出の深い大会です。
アマチュア時代唯一決勝に入ることの出来なかった大会であり、出場できるようになってから毎年1予選ずつ勝ちあがれるラウンドがあがっていった試合でもありました。
アマチュアで最後に出場した昨年の日本インターは、準決勝でした。
続きを読む
先週の東部日本ダンス選手権を、体調不良のため欠場してしまったため、今回はターンプロ後初の選手権です。
日本インターは、これまでも思い出の深い大会です。
アマチュア時代唯一決勝に入ることの出来なかった大会であり、出場できるようになってから毎年1予選ずつ勝ちあがれるラウンドがあがっていった試合でもありました。
アマチュアで最後に出場した昨年の日本インターは、準決勝でした。
続きを読む
2008年06月02日
パオロボスコ シルビアピトン組 特集!
久々に社交ダンスの動画をアップしてみます。
先のブラックプールアマチュア部門で優勝した
パオロボスコ シルビアピトンのデモです。
●show Paolo Bosco - Silvia Pitton DanceMasters 2008
ワルツのデモです。
ダブルリバースの足が凄い。続きを読む
先のブラックプールアマチュア部門で優勝した
パオロボスコ シルビアピトンのデモです。
●show Paolo Bosco - Silvia Pitton DanceMasters 2008
ワルツのデモです。
ダブルリバースの足が凄い。続きを読む
2008年06月01日
ブラックプール2008 結果速報
ブラックプールダンスフェスティバルも終了しました。
速報をアップします。
(その他の競技は、前々回のブログにアップしました。)
●Blackpool Professional Ballroom
プロスタンダード

日本勢は、
最終予選(ベスト33)に谷堂誠治 早野恵美組、石原正三 渋谷透子組、白石智樹 白石香織組、
ベスト50に、河原央 新井いづみ組、山本大輔・安藤桂子組、庄司浩太 庄司名美組
準決勝の壁が遠のいてしまい残念ですが、世界の壁はかなり厚いようです。
山本先生が凄いですね。一気の国内の順位もアップでしょうか。おめでとうございます!
続きを読む
速報をアップします。
(その他の競技は、前々回のブログにアップしました。)
●Blackpool Professional Ballroom
プロスタンダード

日本勢は、
最終予選(ベスト33)に谷堂誠治 早野恵美組、石原正三 渋谷透子組、白石智樹 白石香織組、
ベスト50に、河原央 新井いづみ組、山本大輔・安藤桂子組、庄司浩太 庄司名美組
準決勝の壁が遠のいてしまい残念ですが、世界の壁はかなり厚いようです。
山本先生が凄いですね。一気の国内の順位もアップでしょうか。おめでとうございます!
続きを読む