何やらカップルを解消して以来週末が妙に活動的になった気がします。
競技ダンス漬けだと視野が狭くなっちゃう、という話がわかってきた気がします。
とか言ってるとダンスから遠ざかってしまいそうですが・・・

シークエンスダンスは生まれて初めて見たのですが、
16小節からなるステップが英国のコンテストで発表され
毎年毎年新しいステップが作られてゆくものだそうです。
今回はジュリー・アンショー先生、
息子のタイロン、フィオナカップルをゲストに初心者向け講習会もありました。
みんな参加的な感じだったので意外と奥手?な僕も自然と参加してしまいました。
記憶力のかけらもないぶきっちょな僕ですが、
誰もが覚えられるということもコンテストでの条件というだけあって、
非常にわかりやすい説明と実演で16小節を踊り切ることができました。
社交ダンスはステップを覚えるより、内容を詰めることが重点のような感じがしますが、
シークエンスダンスは、ステップを覚える→できた!、あわっ間違えた!
という面白さがありますね。
社交ダンスとの共通点も多くとても面白かったです。
そしてこの中のコンペで僕の生徒さんカップルが優勝してくれました!
うほーい!嬉しいですね。見に来て良かった!
そしてお花持ってきて良かったです。
冒頭のお花、山手線の中で撮ったわりに良く撮れました。
帰りはもう暗くなってしまっていましたが、
6時ということもあってお店もいっぱい開いていてウィンドウショッピング。
一階では大きなクリスマスツリー

そしてちょっと散歩してみようと東京駅と反対に出てみるとイルミネーションがいっぱい。

おおー綺麗と思って、写真を撮って見ました。
ちょっと気合をいれて露光やホワイトバランス、ISOをいじってみたのですが
意外と難しいですね。
後から気づきましたがおとなしく夜景モードにすれば良かったんだ。。
肝心のシークエンスダンスの写真がありませんが、
生徒さんにブログ掲載のことをお話ししてなかったのでやめておきます。
でも知っている先生にお会いできたり、
新しいダンスを知ることができたし、生徒さんの踊りも見れたし楽しかったです。
※本日のご飯。

武蔵小山駅タリーズでブログを書きながら食べてます。
アイスクリームがサービスなんですが、寒い。。美味しいけど。。