Apple Watch series4、2018年9月の発売日に買ってから、3ヶ月毎日使っていますが、便利なところをご紹介したいと思います。
使用頻度順に、
●音楽再生
デモや、練習したい曲をApple Watchに入れておけば、イヤホンやBluetoothスピーカーなどから、手元で音を出したり。頭出しができます。
※曲単位で移動は出来ますが、巻き戻し、早送りは出来ない。
iPhoneやオーディオのところまで行かなくていいのは、GOODです。
AirPodsを使えば、男女片耳ずつ付けて、紐もないので、自由に動き回れます。
かなり広いフロアでも、殆ど途切れないです。
●レッスンの予約スケジュール管理
Apple Watchは、iPhoneのカレンダーを参照することができます。
(Siriを使えば、登録もできます。)
自分は、お客さんのレッスン予約管理をGoogleカレンダーで行なっているので、GoogleカレンダーとiPhoneのカレンダーを同期してます。
予約の入力は、iPhoneかiPadでしてます。
●Suica
これは、ダンサーに関わらず、皆んなに便利だと思いますが、本当に便利です。
Apple Watchには、複数のクレジットカード、ポイントカードを入れることが出来ますが、標準に設定したものは、操作なくApple Watchをかざすだけで使えます。
セキュリティ面ですが、Apple Watchを外すと直ぐにパスコードのロックがかかり、次につけてもパスコードを求められます。
まあ腕時計を落としてしまうことは、ないと思うので、大丈夫と思いますが。。
●LINE Wechat
メッセージの閲覧はもちろん。今まで受信したことのある人に対して、返信も出来ます。
返信時には、登録した定型文か、Siriでのテキスト入力、ボイスメッセージでの送信ができます。
Siriでのテキスト入力は、驚くほど正確で、完全に実用レベルです。
着信に対しては、Apple Watchだけで、音声通話もできます。
●写真の閲覧
Apple Watchには、iPhoneの特定のアルバムを指定して同期する機能があります。
画面は小さいですが、拡大もできるので、タイムテーブルや、順番表、台本などのチェックもできます。
試合やイベントの進行を、時間を見ながら、腕時計だけで確認できるのはホントに便利。
自分はステップ表も入れてます。ギリギリ見えるサイズです。
●電車の時間確認
色々使って行き着いた「駅すぱあと」を使っています。
無料で、Apple Watchで時間の確認、前後への時間調整などできます。
新規検索はiPhoneで行い、最後に表示した経路検索結果をApple Watch上に表示できます。
電車の発車時間、乗り換えまでの時間をカウントダウンしたり、現在地(駅)表示してくれるのは、地味に便利です。
●アクティビティ
これは予想外でしたが、意外と励みになります。
こういうアプリは使ったことがないので、腕時計が勝手に全自動で計測、報告、激励までしてくれます。
立っている時間、運動している時間、動いている時間別に、「今日は頑張りましたね」とか、「あと5分運動すれば、目標達成です」とか、「昨日は、運動不足だったので、今日は頑張りましょう」「先週の木曜日は、凄かったですね」とか言ってくれます。
なかなかのバリエーション、短期、長期の目線で見てくれます。
●心拍計
これも全自動で測ってくれています。
報告はありませんが、アプリをチェックすると、一日中心拍の推移をチェックできます。
走り込んだり、クイックステップを踊り続けると心拍が上がるのが分かります。
またワークアウトモードで上がった心拍がどれくらいで戻るのかのチェックも出来ます。
●深呼吸アプリ
これも使うつもりはなかったですが、同じ作業を続けていたり、忙しくしていて立ち止まったときなど、深呼吸を促してくれます。
Apple Watchの画面に表示される綺麗な模様の動きと、リズミカルな振動に合わせて、1分程度の深呼吸をするだけで、かなり気持ちがリセットされます。
●Shazam
流れている音楽の曲名を調べてくれるアプリとして有名ですが、これがApple Watchで出来るというのは、なかなか便利です。
街でもどこでも、良い曲だなと思ったら、iPhoneを出さずとも、曲名を調べられます。
そのままApple Musicで表示して、プレイリストに登録もできます。
●搭乗券
アップルウォレットに登録された搭乗券は、Apple Watchにもすぐに同期されます。
空港のほぼ全てのシーンで、バーコードを表示させて、紙の搭乗券なしで動けます。
●iPhoneを探す。
「iPhoneを探すアプリ」iPhone、iPadを使っている人なら、あれ携帯どこいっちゃったんどろうとか、iPadどこに置いたかなと探すことが出来る便利アプリとして、使ったことがあると思います。
これがApple Watchに搭載されているだけでなく、画面下からスワイプして、iPhoneマークを押すだけで、すぐにiPhoneからいつもの音が出ます。
すぐというのが良いです。WiFiや、携帯ネットワーク経由でなく、Bluetooth経由なので、ホントにすぐなってくれます。
もう「鞄にiPhone入れたかな?」、Apple Watchでちょいちょい、「ピーン」「OK」という流れです。
それと、Apple Watchから鳴らすと、ワンタップで、音一回です。これも良いです。iPadとかからだと、ずっとなり続けるので、焦ります。
他にも、録音やTimeTreeでの予定確認、天気の確認など、沢山便利な機能があります。
2019年には、家の鍵もApple Watchで開け閉めと確認が出来るようになっちゃいます。
気になる電池の持ちですが、
朝から夜まで使って半分位残る感じなので、毎晩寝る前に充電してます。