今回は、トレーナーの青木さんもお呼びしています。
具体的な内容は以下のものです。
詳しくは、新しいサークルページをご覧下さい。
今回のテーマ
ワルツとタンゴで、”バネの強さ“をテーマに、私(大埜健)とトレーナーの青木さんの2人で講義&練習してゆきます。
ワルツでは、大きなスイングを作るための身体のバネ。
タンゴでは、キレを出すための身体のバネ。ワルツ
ステップは前回と同じ以下のものを考えています。
ナチュラルスピンターン、オーバーターン、ターニングロックtoR、シャッセフロムPP、クイックオープンリバース、タンブルターン、スローアウェイオーバースウェイ、ナチュラルーロール※、ランニングフィニッシュ、ナチュラルターン
※ナチュラルロールだけ、少し目新しいステップです。別に、ピクチャーポーズの練習として、
「レフトホイスク、スタンディングスピン、コントラチェックも取り上げる予定です。」ロワーからライズに繋げる動作を、練習したいと思います。
私 大埜からは社交ダンスのテクニック的な面、
トレーナーの青木さんからは、体の正しい使い方という面から分析したいと思います。タンゴ
タンゴでも、ワルツと同じピクチャーポーズの連続のステップで練習しようと思います。
「レフトホイスク、スタンディングスピン、コントラチェック」
ワルツとタンゴの違いという観点で比較してみたいと思います。
ワンポイントレッスンについて、
以下のコマが空きがあります。
ご希望の方は、大埜までご連絡下さい。
大埜 18:00〜 18:15
青木先生 20:45〜21:00 21:00〜21:15 21:15〜21:30
※1コマ15分 1500円
今回の場所と時間は、
中小企業センター 18:40 〜 20:10
会場は17:30〜21:30まで、サークルの前後練習に使えます。
※最寄り駅 東急大井町線 下神明駅 JR京浜東北線 大井町駅