3年も前の動画ですが、見落としていました。
早くに見ておく動画だったと思っています。
テーマは、AI、BigData、ディープラーニング
知っているべき情報を早いうちにしならいと、思考全てが遅れて、時代の先を読むことが本当に難しくなると思います。
その点、自分がしくじったなと、思わせるような内容の動画でした。
非常に興味のある分野ですが、自分にスキルがない。、
なんとか、情報だけでもキャッチアップして、できないかと思っています。
PFNの長谷川さんが例示しているディープラーニング分野は、
画像認識、医療や自動運転、ネットワークの自動化など。
安宅さんの仰る日本の立ち位置
第一ゲームでは、三位一体で負けていて、ゲームが参加する前に負けてる。
第二,第三ゲームで、がんばろう!
※三位一体について、教育システムを変える必要がある。今の教育では、素手でマシンガンと戦っている状態。
私も、第二、第三ゲームに絡みたいな。
以前から興味があるのは、社交ダンス競技会のAI審査。
ビジネスになりにくいから、実現されないかな。
でも、簡単に導入できるようになったら、是非やって欲しい。
競技会が、ネット配信されて視聴者投票出来るようになり、色んな切り口AI審査をしたり、ジャッジメンバーをAIにインプットすると当日試合結果予測が出るとか、こんな感じになったら、僕はかなり楽しいと思っています。
posted by ken at 04:34
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
気になる人
|

|