IDSF 2003 Vienna Bosco Paolo & Silvia Pitton Valzer inglese
ほぉーこうやってやるんだーって思いながら、
一時停止と再生をポチポチ押しながらコマ送りで見ています。
うーーん勉強になる。
色んな世界クラスの選手が、
基本的なステップやよく使われるバリエーションを見せてくれるようなビデオがあったらいいな。なんて思います。
できれば本気で踊っている試合の最中から、この動画のように見やすい角度で撮ってくれるとベストですね。
どこかのマニアな人がDVDで作ってくれたら嬉しい(笑)
余談が続きますが、このボスコ組の踊っている試合は、
Austrian Open Vienna2003なのですが、
実はこの翌年この試合に私達も出ました。
私達が最初に海外遠征した試合です。とても懐かしく思います。
私達のダンスが大きく変化した年で人生のターニングポイントだったように思います。
この年は、私達がアマチュアでA級になった初めての年で、
初めて選手権(東部日本ダンス選手権)のタイトルを取って、、
初めて3大大会で決勝入り(スーパージャパンカップのタンゴ)して、
試合にも出まくっていたときです、
過去の記録を見ると、海外国内遠征を含む6試合に5週間で出場していました。
10/23 東京体育館で全日本選手権(準決)
11/7 群馬で東部ブロック選手権(3位)
11/14 埼玉で県別対抗戦(4位)
11/20 オーストリアでGrand Slamに参戦
11/21 スロバキアでIDSF intenational openに参戦
11/28 大阪でユニバーサルカップ(4位)
その前の9月も仙台を含む3試合に出場という強行日程でした。
なんでも来い!さーやってやる位の気持ちですね。
今も全力で突っ走っているつもりではありますが、
このころの勢い気持ちを思い出してもっとハングリーに、頑張ろうと思います。
【関連する記事】
- WDSF ヨーロッパ選手権2019の動画 アマチュア世界トップ選手が出場
- ドミトリーザルコフ オルガ組がターンプロ ロシアの試合で優勝!
- ベートーヴェン 交響曲5番 ビクターとアナのタンゴ
- 2019年最初のWDSF グランドスラムの動画 ブカレスト in ルーマニア
- 社交ダンスってこういうもの 〜タンゴ編〜
- 東京オープン 2019の結果速報
- 信じることをやる ジャックマーの直感力
- 社交ダンス動画まとめサイト 人気動画ランキングと全体像。
- UKダンス選手権 2019 アマスタンダード プロラテンの動画
- 数少ないUK選手権のビデオ
- アメリカでのショー ジャンピエロ アナのタンゴ
- 皆な大好きなスローアウェイについて
- 金光 アンナ組の動画
- フェザーステップのお手本。女性のネックの返し方
- 大好きなマルコの動画全てアップ完了!
- ホールドの組み方のレクチャー 基本から、ダイナミックな3Dの作り方
- 立ちの強さについて思う。ドミトリー オルガの動画から。
- WDSF WDC分裂前のUKダンス選手権 2011年
- ヤンチャオ タンイーリン組の動画を特集中。
- 白熱のブラックプールダンスフェスティバルのビデオ