一昨日に上海で行われたWDSFのグランドスラム ファイナルの動画をアップしました。
このページで踊っているのは、アマチュアチャンピオンのドミトリーザルコフ オルガクリコバ組。
ファビオセルミ氏の弟子として有名ですね。
最近、特に思うこととして、立ちの強さ。
ラテン スタンダード共に、トップ選手で見るとですが、海外選手のほうが立ちが強いように思います。
骨格や体格といったような話しをさせることも多いですが、日本には、
空手や柔道、相撲といった、立ちが強さが重要なものがたくさんあります。弁慶さんなんて死んでも立っていたくらいですし。
踊りの分野でも、アイススケートの頂点に立っているのは、日本人。
色んな先生や、トレーナーさん、ビデオを通して、研究中です。
イギリスが強かった時代から、日本、イタリア、ロシア、アメリカ、ウクライナなどの東欧、中国と、社交ダンスの勢力図は、変わってきています。
WDSFのラテンでは、東南アジア諸国の台頭も目立つと聞きます。
また日本が強くなる時代が来ることを願い、そこに少しでも何か貢献できればと思います。
とりあえず、この社交ダンス動画まとめサイトを見ることで、勉強に役立てて見て下さい。
笑(^_^)/~
【関連する記事】
- WDSF ヨーロッパ選手権2019の動画 アマチュア世界トップ選手が出場
- ドミトリーザルコフ オルガ組がターンプロ ロシアの試合で優勝!
- ベートーヴェン 交響曲5番 ビクターとアナのタンゴ
- 2019年最初のWDSF グランドスラムの動画 ブカレスト in ルーマニア
- 社交ダンスってこういうもの 〜タンゴ編〜
- 東京オープン 2019の結果速報
- 信じることをやる ジャックマーの直感力
- 社交ダンス動画まとめサイト 人気動画ランキングと全体像。
- UKダンス選手権 2019 アマスタンダード プロラテンの動画
- 数少ないUK選手権のビデオ
- アメリカでのショー ジャンピエロ アナのタンゴ
- 皆な大好きなスローアウェイについて
- 金光 アンナ組の動画
- フェザーステップのお手本。女性のネックの返し方
- 大好きなマルコの動画全てアップ完了!
- ホールドの組み方のレクチャー 基本から、ダイナミックな3Dの作り方
- WDSF WDC分裂前のUKダンス選手権 2011年
- ヤンチャオ タンイーリン組の動画を特集中。
- 白熱のブラックプールダンスフェスティバルのビデオ
- アジアオープンシリーズ 台北の動画